アラフィフからのライフハック

アラフィフの暮らしに役立つアイディアを紹介します

がんばらない整理術!阪口ゆうこさん著「片付けは減らすが9割」

 

人気お片づけブログ「HOME by REFRESHERS」の管理人、阪口ゆうこさん。

根っからのズボラ気質で「片づけられない人生」を歩んできたが、今は「ゆるミニマリスト」となり、片付けセミナーを開催。

この本では、そんな著者が「がんばらない整理術」を教えてくれます。

 

 

こんな人におすすめ

 

「家事の時間を減らして、自分の時間を増やしたい」

「家はキレイな方がいい、でも家事はそんなに好きじゃない」

 

 

この本を読んでわかること

 

  • 片付けられない人のための「ハードルを下げた片付けマインド」がわかる
  • がんばらない減らし方がわかる

 

 

この本の特徴

 

  • 「片付けられない人生」を送ってきた著者だからこその実践的アドバイス
  • ゆるい語り口調で、読みやすい
  • 片付けベタな人向け

 

 

この本を読んで参考になった3つのこと

 

1.ものを減らせば暮らしは楽になる

 

「目的は楽しく生きること」という著者。

ものを減らすと、がんばらなくても暮らしが楽になったそう。

 

  • 物の管理やメンテナンスが減る
  • 掃除が楽になる、むしろ好きになる
  • 探し物がなくなる(家族も含めて)

 

家事が簡素になることで、時間の余裕が生まれる。

その生まれた時間を、自分の心を豊かにしてくれるものに使うことができるようになる。

 

 

2.がんばらない減らし方

 

「片付けに完璧はいらない」と著者。

片づけに挫折してしまう人に足りないものは「ゆるさ」だという。

 

習慣化に必要なのはゆるさ

 

  • 多くの人が続かないのはハードルが高いから
  • 今までやれなかった人が、いきなり毎日やるなんて無理
  • 「3日に1度できたらそれでいい」くらい、ハードルを下げたレベルから始める
  • 慣れてきて、もっとできると思えるようになったら少しレベルを上げてみる

 

 

収納の工夫がいるうちは、物の量がまだ適正以上かもしれない

 

  • ものを減らせば収納グッズはいらない
  • 生活感を消したいなどの収納のこだわりを捨てる
  • ものはそれを使う場所におく 隠さない、むしろ見せる

 

 

「まだ着られる」と「まだ着る」は全然違う

 

「せっかく買ったのに着ていない」なんていうことを防ぐためには、自分なりの軸をつくって、条件をクリアできるものだけ買う

 

  • 着る予定を明確にたてられる服 「いつか着るかも」はダメ
  • がんばって管理しなくていい服 「手洗い」「アイロン」「クリーニング」は避ける
  • 定価でも買うかどうか 「セールで安いから」はダメ

など

 

 

3.自分に合ったやり方を見つける

 

以前は「たくさんの片づけ本を読んで実践しているのに、挫折してしまう」と悩んでいたという著者。

そんなとき、ニーチェのこんな言葉に出会ったそう。

 

あなたにはあなたのやり方がある。私には私のやり方がある。正当なやり方、正しいやり方、唯一のやり方、そんなものは存在しない。

 

「自分のやり方は自分で決めていいんだ!本の著者と自分は違うんだから、自分に合ったやり方を見つけないと!」と気づいたという。

 

すっきりした暮らしよりも、本人が満たされている暮らしの方が大事

 

  • 「ものを減らせばいい」わけではない
  • 自分や家族の適正量を見つけることが大事
  • ものをため込む人を変えようとしてはいけない
  • 自分と他人の価値観は違う

 

 

***

 

 

この本を読んでわたしが実践している「やる気ゼロでも掃除できる方法」

 

  • 音楽に背中を押してもらう 苦手なことに好きなことを合わせるとめんどくさいが中和される
  • とにかく小さなアクションを起こす やり始めると半分自動的に動けるようになる

 

これいいです!今のところ続いています♪

 

 

なにか役に立つことがあったらうれしいです。

それではまた(^^)/